-
Marketing 無料ツールから本格カスタマイズまで ECサイトはこれを使おう!
こんにちは。アライブベトナムの高木です。 新型コロナが未だ猛威をふるう中、みなさまのビジネスにも何らかの影響を与えていることかと思います。多くの企業が大きな打撃を受ける中で注目されているのが「ECサイト運営」です。自粛要請やリモートワークの影響で、多くの消費者が家で過ごす時間が増え「巣ごもり消費」の増加が加速して・・・
-
Marketing 誰でも簡単にライティングの苦手を克服できる5つのテクニック
ベトナムの日系企業で働く皆さま、こんにちは。アライブベトナムの車です。 自社の商品やサービスを売り出す際、ほとんどの場合WebサイトやSNS、チラシ、会社案内など、様々な販促媒体を活用していると思います。 その際、長短はあるにせよ必ずそれら長所を紹介する「文章」を書きますよね? またベトナムにおいては、自社のブロ・・・
-
Business ビジネスのオンライン化がIT業務のオフショアモデルにもたらす変化
ベトナムの日系企業で働く皆さま、こんにちは。アライブベトナムの車です。 新型コロナウィルスの拡大によって、今、世界的にビジネス手法のパラダイムシフトが起こっています。これまでは、店舗を中心で販売をしていた小売店、飲食店や、対面での営業を行っていたBtoB企業も、急速にEコマースへの転換や、オンラインでの営業活動が広が・・・
-
Graphic Design アライブがベトナムでデザインをして日本クオリティを生み出せる秘訣
日本の制作会社、広告代理店で働くみなさま、こんにちは。アライブベトナムの高木です。 2017年からデザイン部門をスタートした弊社ですが、現在ではプロジェクトのアサインからデザイン、進行管理、納品までの一連のプロセスをベトナム人デザイナーが行っています。 webサイトやアプリのオフショア開発といえば、主にエン・・・
-
Marketing ベトナムではFacebook広告やGoogle広告をどう使い分けるべきなのか?
ベトナムの日系企業で働くみなさま、こんにちは。 ベトナムで自社のプロモーションを行うとしたら何を思い浮かべますでしょうか? アナログ媒体であればVetterやSketchのようなフリーペーパー、屋外看板、交通広告、TVCMなどが当てはまるかと思います。 デジタル媒体であればベトナムはFacebook広告やGoog・・・